• iPhoneから探す
    • Androidから探す
    • iPadから探す
    • Tabletから探す
    • 店舗から探す

にこスマ通信

iPhone・Android・スマホの役立つ情報をお届け!

iPhone 14シリーズのカメラ性能・機能を徹底解説!13シリーズとの違い

日本時間の9月8日未明、「iPhone 14」シリーズが発表されました。

iPhone 14シリーズの全機種を比較|スペックや価格など | にこスマ通信
日本時間の9月8日未明、「iPhone14」シリーズが発表されました。予約開始日時:2022年9月9日(金)21時発売日:2022年9月16日(金)※iPhone14Plusのみ2022年10月7日(金)発売従来の「min

この記事では、iPhone 14シリーズの購入を検討されている方に向けて

  • iPhone 14シリーズのカメラのスペック
  • iPhone 13シリーズとの違い

など、iPhone 14シリーズのカメラ性能・機能を徹底解説していきます!

iPhone 15シリーズのカメラ性能・機能は、下記の記事からご覧いただけます。

中古のスマホ・タブレットの通販なら【にこスマ】|伊藤忠グループ運営
iPhone・Android・iPad等のスマホ・タブレットの中古販売なら、高品質低価格の伊藤忠グループ【にこスマ】にお任せ。独自ルートの仕入れだからできる格安の価格。各機種や、SIMフリー・キャリア端末ともに品揃え豊富にご用意中。




中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

  • 全機種SIMロックなし
  • 詳細なコンディションを確認可能
  • 1年間の無料返品交換保証

にこスマ|伊藤忠グループ

iPhone 14シリーズのカメラのスペック

まずはじめに、iPhone14シリーズのカメラの主なスペックを見てみましょう。

カメラの仕様は、下位モデル(14/14 Plus)と上位モデル(14 Pro/14 Pro Max)で、それぞれ共通です。
下位モデル
上位モデル
iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max
アウトカメラ


超広角 1,200万画素
F2.4 13mm相当
1,200万画素 1.4µmピクセル
F2.2 13mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
マクロ撮影
広角 1,200万画素
F1.5 26mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
センサーシフト光学式手ぶれ補正
4,800万画素(クアッドピクセル)
F1.78 24mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
望遠 - 1,200万画素
F2.8 77mm相当
像面位相差AF
光学式手ぶれ補正
LiDARスキャナ ×
LEDフラッシュ True Toneフラッシュ アダプティブTrue Toneフラッシュ
インカメラ 1,200万画素
F1.9
Focus Pixels(像面位相差AF)
1,200万画素
F1.9
Focus Pixels(像面位相差AF)
ポートレートモード 〇(ナイトモードも可能)
スマートHDR 〇(スマートHDR4) 〇(スマートHDR4)
ナイトモード/Deep Fusion
Photonic Engine
フォトグラフスタイル
Apple ProRAW ×
ドルビービジョン(HDR動画)撮影 〇(最大4K60fps) 〇(最大4K60fps)
シネマティックモード 〇(最大4K30fps) 〇(最大4K30fps)
アクションモード 〇(最大2.8K60fps) 〇(最大2.8K60fps)
Apple ProRes × 〇(最大4K30fps)
※128GBモデルは最大1080p30fps

太字は主な違い

(参考:iPhone 14iPhone 14 ProApple、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxを発表

iPhone 13シリーズとの違い

iPhone 14シリーズと13シリーズの主な違いは、下記のとおりです。

下位モデルの違い

iPhone 14の下位モデル(14/14 Plus)では、主に広角カメラやインカメラが強化されました。

下位モデル
iPhone 14/14 Plus iPhone 13/13 mini
アウトカメラ 超広角 1,200万画素
F2.4 13mm相当
1,200万画素 1/3.4型
F2.4 13mm相当
広角 1,200万画素
F1.5 26mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
センサーシフト光学式手ぶれ補正
1,200万画素 1/1.77型
F1.6 26mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
センサーシフト光学式手ぶれ補正
LiDARスキャナ × ×
LEDフラッシュ True Toneフラッシュ True Toneフラッシュ
インカメラ 1,200万画素
F1.9
Focus Pixels(像面位相差AF)
1,200万画素 1/3.6型
F2.2 23mm相当
Photonic Engine ×
Apple ProRAW × ×
アクションモード ×
Apple ProRes × ×

上位モデルの違い

iPhone 14シリーズの上位モデル(14 Pro/14 Pro Max)では、広角カメラが大幅に強化されました。

超広角カメラやインカメラの性能も向上しています。
上位モデル
iPhone 14 Pro/14 Pro Max iPhnoe 13 Pro/13 Pro Max
アウトカメラ 超広角 1,200万画素 1.4µmピクセル
F2.2 13mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
マクロ撮影
1,200万画素 1/3.4型
F1.8 13mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
マクロ撮影
広角 4,800万画素(クアッドピクセル)
F1.78 24mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
1,200万画素 1/1.66型
F1.5 26mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
センサーシフト光学式手ぶれ補正
LiDARスキャナ
LEDフラッシュ アダプティブTrue Toneフラッシュ True Toneフラッシュ
インカメラ 1,200万画素
F1.9
Focus Pixels(像面位相差AF)
1,200万画素 1/3.6型
F2.2 23mm相当
Photonic Engine ×
Apple ProRAW
アクションモード ×
Apple ProRes 〇(最大4K30fps)
※128GBモデルは最大1080p30fps
〇(最大4K30fps)
※128GBモデルは最大1080p30fps

iPhone 13シリーズのカメラの詳細は、下記の記事からご覧いただけます。

iPhone 13シリーズのカメラ性能・機能を徹底解説!12シリーズとの違い | にこスマ通信
この記事では、iPhone13シリーズの購入を検討されている方に向けてiPhone13シリーズのカメラのスペックiPhone12シリーズとの違いiPhone13シリーズで撮影された作例など、iPhone13シリーズのカ

iPhone 14シリーズのカメラの特徴

iPhone 14シリーズのカメラの特徴を、詳しく見てみましょう。

  • カメラの構成
  • コンピュテーショナル・フォトグラフィー
  • アクションモード(新機能)
  • クリエイター向けの機能

カメラの構成

カメラ

iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max
アウトカメラ


超広角 1,200万画素
F2.4 13mm相当
1,200万画素 1.4µmピクセル
F2.2 13mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
マクロ撮影
広角 1,200万画素
F1.5 26mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
センサーシフト光学式手ぶれ補正
4,800万画素(クアッドピクセル)
F1.78 24mm相当
Focus Pixels(像面位相差AF)
センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
望遠 - 1,200万画素
F2.8 77mm相当
像面位相差AF
光学式手ぶれ補正
LiDARスキャナ ×
LEDフラッシュ True Toneフラッシュ アダプティブTrue Toneフラッシュ
インカメラ 1,200万画素
F1.9
Focus Pixels(像面位相差AF)
1,200万画素
F1.9
Focus Pixels(像面位相差AF)

iPhone 14シリーズのカメラ構成で、主に進化したポイントは下記のとおりです。

  • 広角カメラのセンサーサイズが大型化
  • 広角カメラが高画素化(上位モデルのみ)
  • LEDフラッシュが強化(上位モデルのみ)
  • インカメラが強化

広角カメラのセンサーサイズが大型化

iPhone 14シリーズでは、全モデルで広角カメラのイメージセンサーが大型化しました。

  • 下位モデル:レンズも明るくなり、従来モデルより49%多くの光を取り込めるように
  • 上位モデル:イメージセンサーが従来モデルより65%大型化

広角カメラが高画素化(上位モデルのみ)

Phone 14シリーズの上位モデルの広角カメラは、イメージセンサーサイズ以外のスペックも大幅に変更されています。

  • 画素数が従来の4倍の4,800万画素に
  • 画角が26mmから24mmに
  • センサーシフト光学式手ぶれ補正が第2世代に

広角カメラのイメージセンサーは、iPhoneとしては初めて「クアッドピクセル(クアッドベイヤー)」という方式を採用しています。

「クアッド」とは「4つ」という意味で、4つのピクセル(4,800万画素)を1つのピクセル(1,200万画素)に圧縮することで、画質の向上が期待できます。
後述するProRaw撮影時は、4,800万画素でも撮影可能です。
2倍のクロップズームに対応

iPhone 14シリーズの広角カメラは、4,800万画素の高画素を生かして、2倍の「クロップズーム」に対応しています。

「クロップズーム」とはイメージセンサーの中央部分の画素を切り抜いて、擬似的なズームを実現する機能です。
画像を無理やり拡大する「デジタルズーム」と比べて、画質の劣化を抑えられるメリットがあります。

クロップズームによって、広角カメラ(1倍)と望遠カメラ「3倍」の間でも、高い画質を保つことができるようになりました。

LEDフラッシュが強化(上位モデルのみ)

iPhone 14シリーズの上位モデルでは、LEDフラッシュが強化され「アダプティブTrue Toneフラッシュ」になりました。

「アダプティブ」という名のとおり、カメラの画角に応じてLEDの発光パターンが最適化されます。

9個のLEDを搭載したことで、光量や均一性が向上しました。

インカメラが強化

iPhone 14シリーズは、全モデルでインカメラ(TrueDepthカメラ)が強化されています。

  • レンズが明るくなり、従来モデルより38%多くの光を取り込めるように
  • オートフォーカスに対応
オートフォーカスは、TrueDepth機能を活用することで、暗いシーンでも素早くピントを合わせることができます。

コンピュテーショナル・フォトグラフィー

iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max
ポートレートモード 〇(ナイトモードも可能)
スマートHDR 〇(スマートHDR4) 〇(スマートHDR4)
ナイトモード/Deep Fusion
Photonic Engine
フォトグラフスタイル

iPhone 14シリーズでは、従来シリーズから引き続き、「コンピュテーショナル・フォトグラフィー」を活用した多く機能を利用可能です。

「コンピュテーショナル・フォトグラフィー」とは、高度な画像処理によって、より美しい画像を作り出す技術の総称です。
主な特徴
ポートレートモード 背景をぼかした写真を撮影
スマートHDR 明暗差があるシーンも白トビや黒つぶれを抑える
ナイトモード/Deep Fusion 暗いシーンでも明るく鮮やかに撮影
より詳細なディテールを再現可能
Photonic Engine Deep Fusionを強化
フォトグラスタイル 写真の雰囲気を自分好みにアレンジ

各種機能の詳細は、下記の記事からご覧いただけます。

iPhone 13シリーズのカメラ性能・機能を徹底解説!12シリーズとの違い | にこスマ通信
この記事では、iPhone13シリーズの購入を検討されている方に向けてiPhone13シリーズのカメラのスペックiPhone12シリーズとの違いiPhone13シリーズで撮影された作例など、iPhone13シリーズのカ

iPhone 14シリーズでは、あらたに「Photonic Engine」という機能が追加されました。
「Deep Fusion」の処理を、画像処理のより早い段階で適用できるようになり、最大2倍以上の性能向上を実現しました。

アクションモード

iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max
アクションモード 〇(最大2.8K60fps) 〇(最大2.8K60fps)

iPhone 14シリーズでは、動画撮影時に、より強力な手ぶれ補正効果が得られる「アクションモード」 に対応しました。

まるでアクションカメラで撮影したかのような、なめらかな映像が撮影できます。

クリエイター向けの機能

iPhone 14シリーズの上位モデルは、従来シリーズから引き続き、各種クリエイター向けの機能に対応しています。

iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max
Apple ProRAW ×
ドルビービジョン(HDR動画)撮影 〇(最大4K60fps) 〇(最大4K60fps)
シネマティックモード 〇(最大4K30fps) 〇(最大4K30fps)
Apple ProRes × 〇(最大4K30fps)
※128GBモデルは最大1080p30fps

各種機能の詳細は、下記のページからご覧いただけます。

iPhone 13シリーズのカメラ性能・機能を徹底解説!12シリーズとの違い | にこスマ通信
この記事では、iPhone13シリーズの購入を検討されている方に向けてiPhone13シリーズのカメラのスペックiPhone12シリーズとの違いiPhone13シリーズで撮影された作例など、iPhone13シリーズのカ
iPhone 14シリーズでは、シネマティックモードが「4K30fps」で撮影できるようになりました。
(iPhone 13シリーズは「1080p30fps」まで)

iPhone 14シリーズのカメラまとめ

iPhone 14シリーズでは、上位モデル(14 Pro/14 Pro Max)のカメラ性能が大幅に強化されました。

上位モデルと比べると、下位モデル(14/14 Plus)の進化は小さめです。
カメラにあまりこだわりがない方は、旧機種(iPhone 13・12シリーズ)も選択肢に入れてみてください。

にこスマで「iPhone 13」を見てみる

 

にこスマで「iPhone 12」を見てみる

iPhone 14シリーズのスペックについては、下記の記事からご覧いただけます。

iPhone 14シリーズの全機種を比較|スペックや価格など | にこスマ通信
日本時間の9月8日未明、「iPhone14」シリーズが発表されました。予約開始日時:2022年9月9日(金)21時発売日:2022年9月16日(金)※iPhone14Plusのみ2022年10月7日(金)発売従来の「min

中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

にこスマは、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

  • 全機種SIMロックなし
  • 詳細なコンディションを確認可能
  • 1年間の無料返品交換保証