中古スマホをドコモで利用するための手続きを徹底解説
ドコモでスマホの新規契約や機種変更する場合、中古スマホを利用すると費用を抑えられます。
この記事では、ドコモで中古スマホを利用するための下記の手続きについて、詳しく解説します。
- ドコモで利用できる機種の確認
- ドコモのSIMカードの用意
- 新しいスマホのセットアップ
中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!
- 全機種SIMロックなし
- 詳細なコンディションを確認可能
- 1年間の無料返品交換保証
ドコモで利用できる機種を確認する
ドコモで利用できる端末は、「自社サービス対応端末一覧」から確認できます。
また、他社で購入したスマホは「SIMロック解除」が必要な場合があります。
SIMロック解除が必要な端末の条件や解除方法は、下記の記事をご確認ください。

ドコモを利用するために必要な対応バンド
Android端末を利用する場合は、機種の対応バンド(電波の周波数帯)を確認しておきましょう。
ドコモで利用できるバンドは下記のとおりです。
通信規格 | バンド |
---|---|
4G | 1,3,19,21,28,42 |
5G | n78,n79,n257 |
※太字は主要バンド
主要バンドに対応している機種であれば、おおむね快適に利用できます。
機種の対応バンドは、メーカーやキャリアの公式ページから確認できます。

ドコモのSIMカードを用意する
お持ちの機種がドコモで利用できることが確認できたら、ドコモのSIMカードを用意しましょう。
下記の2つのケースを解説します。
- すでにドコモを契約している場合
- ドコモを契約していない場合
中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!
- 全機種SIMロックなし
- 詳細なコンディションを確認可能
- 1年間の無料返品交換保証
にこスマは、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。
すでにドコモを契約している場合
すでにドコモを利用していて、中古スマホに機種変更する場合は、基本的にSIMカードを挿し替えるだけで利用できます。
SIMカードのサイズが異なる場合には交換が必要です。
窓口や手数料(税込)は下記をご覧ください。
案内ページ | https://www.docomo.ne.jp/support/simcard_other/ |
---|---|
窓口 | |
カード発行手数料 |
|
ドコモを契約していない場合
ドコモを契約していない場合は、新規契約が必要です。
窓口や手数料(税込)は下記をご覧ください。
案内ページ | https://www.docomo.ne.jp/support/simcard_other/ |
---|---|
窓口 | |
カード発行手数料 |
|
新しいスマホをセットアップする
SIMカードが用意できたら、新しいスマホをセットアップして準備完了です。
- 開通手続き
- SIMカードに端末を入れる
- 端末設定
- 利用開始
詳細な手順は下記の公式サイトをご確認ください。
機種変更の場合には、古い端末から新しい端末へデータ移行しましょう。
データの移行方法は下記の記事でパターン別に詳しく解説しています。

まとめ
ドコモでスマホを新規契約・機種変更する場合、中古スマホを利用すると費用を抑えられます。
ドコモで中古スマホを利用する際は、下記の順にお手続きください。
- ドコモで利用できる機種を確認する
- ドコモのSIMカードを用意する
- 新しいスマホをセットアップする
中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!
にこスマは、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。
- 全機種SIMロックなし
- 詳細なコンディションを確認可能
- 1年間の無料返品交換保証