【レビュー】Nothing Phone (1)のスペックまとめ|価格や性能など
2022年8月19日に発売された「Nothing Phone (1)」の紹介です。
この記事では、Nothing Phone (1)の購入を検討している方に向けて、
- スペック・特徴
- 価格
などまとめて紹介していきます!
Nothing Phone (1)のスペック
Nothing Phone (1)の主なスペックは、下記のとおりです。
発売日 | 2022年8月19日 |
---|---|
カラーバリエーション |
|
サイズ | (高さ)159.2mm×(幅)75.8mm×(厚さ)8.3mm |
重量 | 193.5g |
ディスプレイ | 6.55インチ 有機EL 2,400×1,080ピクセル 最大120Hzのリフレッシュレート |
アウトカメラ | 超広角:5,000万画素(F2.2) 広角 :5,000万画素(F1.88) |
インカメラ | 1,600万画素(F2.45) |
チップ | Snapdragon 778G+ |
メモリ(RAM) | 8GB/12GB |
ストレージ(ROM) | 128GB/256GB |
microSD | 非対応 |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
ワイヤレス充電 | 対応 |
スピーカー | ステレオ |
イヤホンジャック | なし |
生体認証(指紋/顔) | 対応(指紋/顔) |
防水・防塵 | 非対応(IP53) |
タッチ決済(FeliCa) | 非対応 |
デュアルSIM | 対応(nanoSIM×2) |
※表は横スクロールできます。
(※参照:Nothing Phone(1)公式製品ページ)
Nothing Phone (1)は、メモリ(RAM)とストレージ(ROM)の容量が異なる3モデルがラインナップされています。
- RAM8GB/ROM128GBモデル
- RAM8GB/ROM256GBモデル
- RAM12GB/ROM256GBモデル
Nothing Phone (1)の特徴
ここからは、Nothing Phone (1)の特徴を下記のポイントに分けてご紹介していきます!
- 外観・デザイン
- ディスプレイ
- カメラ
- オーディオ
- 処理性能
- バッテリー
- その他の機能
外観・デザイン
カラーバリエーション |
|
---|---|
サイズ | (高さ)159.2mm×(幅)75.8mm×(厚さ)8.3mm |
重量 | 193.5g |
Nothing Phone (1)の最大の特徴が、背面にLEDを埋め込んだスケルトン構造のデザイン(Glyphインターフェイス)です。
うーん良いデザインです。nothing phone(1)
唯一、FeliCaが無いのが難点 pic.twitter.com/tyaGke1WbG— 特級陰キャk.k (@teRUKI13) September 13, 2022
ディスプレイ
ディスプレイ | 6.55インチ 有機EL 2,400×1,080ピクセル 最大120Hzのリフレッシュレート |
---|
Nothing Phone (1)は、6.55インチの大画面を搭載しています。
カメラ
アウトカメラ | 超広角:5,000万画素(F2.2) 広角 :5,000万画素(F1.88) |
---|---|
インカメラ | 1,600万画素(F2.45) |
Nothing Phone (1)の背面には、5,000万画素のカメラが2つ搭載されています。
基本性能が高く、幅広いシーンでそつなくこなせるカメラといえそうです。
Nothing Phone(1)のカメラ非常に良きなんだが!そして映りこんでるGlyphライトがかっこいい! pic.twitter.com/p4E6LvCAVx
— アルタス (@ALTUS_sp) November 25, 2022
Nothing Phone(1)のカメラ性能(*´꒳`*)ヨキヨキ pic.twitter.com/Ap95wO6GSh
— アルタス (@ALTUS_sp) November 19, 2022
動画
動画撮影は最大4K/30fpsまで対応してます。
Only 1080p at 120fps
Slow-motion#Nothingphone1 pic.twitter.com/NrssYgH5aS— Siva Bharani Udaya Selvan (@Siva_Bharani) July 16, 2022
オーディオ
スピーカー | ステレオ |
---|---|
イヤホンジャック | なし |
Nothing Phone (1)はステレオスピーカーを搭載しています。
処理性能
チップ | Snapdragon 778G+ |
---|---|
メモリ(RAM) | 8GB/12GB |
ストレージ(ROM) | 128GB/256GB |
microSD | 非対応 |
Nothing Phone (1)は、2020年のハイエンド機種に近い性能を持っています。
ゲームを含め、ほとんどのシーンで快適に利用できるでしょう。
ベンチマークアプリ「Antutu(v9)」のスコアは50万点台後半のようです。
Nothing Phone (1) Vs iQoo Neo 6 Antutu Scores ! Snapdragon 778G+ Vs Snapdragon 870 #Nothingphone1 #iQOONeo6 #antutu pic.twitter.com/dLYbbUWGwN
— TechBuzz YT (@SheriyarShaikh5) July 15, 2022
バッテリー
バッテリー容量 | 4,500mAh |
---|---|
ワイヤレス充電 | 対応 |
Nothing Phone (1)は、4,500mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
Nothing Phone(1)のバッテリー持ちがなかなか良いので2~3日に1度の充電にしてる
— サンセット.oci (@sunset09160306) October 3, 2022
その他機能
生体認証(指紋/顔) | 対応(指紋/顔) |
---|---|
防水・防塵 | 非対応(IP53) |
タッチ決済(FeliCa) | 非対応 |
Nothing Phone (1)のスペック上の防水・防塵性能は、「IP53」で生活防水レベルです。
Nothing Phone (1) はお財布ケータイ機能がないのが弱点と聞きますが、バーコード決済しか使わない私は全く問題なしです!
あ、iPhoneは画面上の方をタップすると1番上に戻れますが、それができないのがちょっと。。アプリを入れると対策できるみたいなのでインストールしてみます😙
— むー🚗✨️🏍✨ (@Mu_ND5RC_NRA) December 10, 2022
Nothing Phone (1)の価格
2023年1月現在、Nothing Phone (1)の販売状況は下記のとおりです。
新品 | 63,800円〜 |
---|---|
中古相場 | - |
にこスマ | 取り扱いなし |
(参考:中古端末の価格・値段相場情報)
まとめ|Nothing Phone (1)はこんな人にはおすすめです!
Nothing Phone (1)は、背面にLEDが埋め込まれたユニークなデザインを採用しています。
性能・機能のバランスも優れており、完成度の高い一台といえそうです。
- 「ユニークなデザインが好き」
- 「大画面が欲しい」
- 「快適に普段使いできる性能が欲しい」
という方におすすめです。
中古スマホ・タブレットの購入はぜひ「にこスマ」で!
当サイト「にこスマ」は、高品質・安心・低価格が3拍子そろった中古スマホ・タブレットの販売サイトです。
- 全商品「SIMロック」なし
- 詳細なコンディションを確認可能
- 1年間の無料返品交換保証
iPhoneやiPad、Android端末を、豊富に取りそろえております。
ぜひお気に入りの一台を探してみてください!
【iPhone】
iPhoneシリーズの在庫一覧
【Androidスマホ】
Xperiaシリーズの在庫一覧
AQUOSシリーズの在庫一覧
Galaxyシリーズの在庫一覧
OPPOシリーズの在庫一覧
Pixelシリーズの在庫一覧
【iPad】
iPadシリーズの在庫一覧
【Androidタブレット】
Androidタブレットの在庫一覧