【2022年】テザリングにおすすめの格安SIMプラン5選|注意点も
スマートフォンの通信回線を共有できる「テザリング」は、大手キャリアだけでなく、多くの格安SIMでも利用できます。
この記事では、「テザリングするなら、どの格安SIMがいいの?」とお悩みの方に向けて、
- テザリングにおすすめの格安SIM
- テザリングの注意点
などを解説していきます!
中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!
- 全機種SIMロックなし
- 詳細なコンディションを確認可能
- 1年間の無料返品交換保証
テザリングとは
スマートフォンの通信回線を共有して、他のデバイス(タブレットやPC、ゲーム機)でインターネットを利用することを「テザリング」といいます。
テザリングの接続方法は、主に次の3つに分けられます。
接続方法 | 特徴 | |
---|---|---|
無線 | Wi-Fi | ○通信速度が速い ×スマートフォンのバッテリー消費量が多い |
Bluetooth | ○スマートフォンのバッテリー消費量が少ない ×通信速度が遅い |
|
有線 | USBケーブル | ○通信速度が速い ○スマートフォンを充電しながらテザリングできる ×USBケーブルが必要 |
テザリングが利用できる格安SIM
テザリングは、ほとんどの格安SIMで利用することができます。
ただし、格安SIMと端末の組み合わせによっては利用できない場合があるので、お手持ちの端末で利用できるか、契約前に確認しておきましょう。
格安SIMの動作確認端末については、下記の記事をご覧ください。

テザリングにおすすめの格安SIMプラン5選
ここからは、テザリングにおすすめの格安SIMプランを5つ厳選してご紹介します。
- 楽天モバイル
- UQ mobile
- povo2.0
- mineo
- BIGLOBEモバイル
楽天モバイル

「楽天モバイル」は、2020年4月に大手キャリアの仲間入りを果たしました。
料金プラン | Rakuten UN-LIMIT VII | 備考 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 20GB超(無制限) | 3,278円 | |
〜20GB | 2,178円 | ||
〜3GB | 1,078円 | ||
5G | 対応 | ||
速度制限 | - | 楽天回線エリア外は5GB超過後1Mbps | |
国内通話料金 | 22円/30秒 | 「Rakuten Link」利用で0円 | |
通話オプション | 10分(標準)通話かけ放題 | 1,100円/月 | 「Rakuten Link」不要 |
月額3,278円で、データ通信が使い放題です。
「パートナー回線(楽天回線のエリア外)」では5GBまでの制限があるので、あらかじめエリアを確認しておくといいでしょう。

UQモバイル

料金プラン | くりこしプラン +5G | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
S | M | L | |||
月額料金 | 25GB | - | - | 3,828円 | 自宅セット割(-858円)あり |
15GB | - | 2,728円 | - | 自宅セット割(-638円)あり | |
3GB | 1,628 | - | - | ||
速度制限 | 300Kbps | 1Mbps | 手動で切り替え可能(節約モード) | ||
国内通話料金 | 22円/30秒 | ||||
通話オプション | 通話パック(60分/月) | 550円/月 |
|||
かけ放題(10分/回) | 770円/月 | ||||
かけ放題(24時間いつでも) | 1,870円/月 |
通信の品質にこだわりたい方には、auのサブブランド「UQ mobile」がおすすめです。
「くりこしプランM/L」では、速度制限時も比較的高速な1Mbpsで通信できます。
また、任意のタイミングで「節約モード」に切り替えれば、データ容量を消費せずに利用可能です。
povo2.0

料金プラン | povo2.0 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
月額料金 | 0円 | |||
通信制限 | 128Kpbs | データトッピングなしの場合も同様 | ||
国内通話料金 | 22円/30秒 | |||
トッピング | データ | データ使い放題(24時間) | 330円 | |
データ追加1GB(7日間) | 390円 | |||
データ追加3GB(30日間) | 990円 | |||
データ追加20GB(30日間) | 2,700円 | |||
データ追加60GB(90日間) | 6,490円 | |||
データ追加150GB(180日間) | 12,980円 | |||
通話 | 5分以内通話かけ放題 | 550円/月 | ||
通話かけ放題 | 1,650円/月 |
通信量にムラがある方には、 auのオンライン専用ブランド「povo2.0」がおすすめです。
「トッピング」という独自のシステムで、必要な分だけを購入することができます。
24時間データ通信が使い放題になる「データ使い放題」を活用すれば、お得に利用できる可能性があります。
mineo

料金プラン(一例) | マイピタ (音声通話+データ通信) |
備考 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 20GB | 2,178円 | |
10GB | 1,958円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
1GB | 1,298円 | ||
データ通信オプション | パケット放題 Plus | 385円 | 1.5Mbpsで使い放題 10GB以上のプランでは無料 |
速度制限 | 200Kbps | 手動で切り替え可能(mineoスイッチ) 「パケット放題 Plus」加入時は1.5Mbps |
|
国内通話料金 | 22円/30秒 | 「mineoでんわ」利用で11円/30秒 | |
通話オプション | 10分かけ放題 | 550円/月 | 「mineoでんわ」不要 |
時間無制限かけ放題 | 1,210円/月 |
「mineo」は、通信速度にこだわりがない方におすすめです。
「パケット放題 Plus」に加入すれば、1.5Mbpsでデータ通信が使い放題になります。
2022年3月には、新料金プラン「マイそく」が追加されました。
平日の昼間に通信速度が制限される代わりに、それ以外の時間帯でデータ通信が使い放題になるプランです。
料金プラン | マイそく | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
スタンダード (1.5Mbps) |
プレミアム (3Mbps) |
|||
月額料金 | 無制限 | 990円 | 2,200円 | 平日12時から13時は速度制限 3日間で10GBの制限あり |
データ通信オプション | 24時間データ使い放題 | 330円 | 速度制限なし 3日間で10GBの制限なし |
|
速度制限 | 32Kbps | |||
国内通話料金 | 22円/30秒 | 「mineoでんわ」利用で11円/30秒 | ||
通話オプション | 10分かけ放題 | 550円/月 | 「mineoでんわ」不要 | |
時間無制限かけ放題 | 1,210円/月 |
povo2.0と同じく、330円で24時間データ使い放題になります。
BIGLOBEモバイル

料金プラン(一例) | 音声通話SIM (電話+データ通信) |
備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
プランS | プランR | プランM | |||
月額料金 | 6GB | - | - | 1,870円 | |
3GB | - | 1,320円 | - | ||
1GB | 1,078円 | - | - | ||
データ通信オプション | エンタメフリー・オプション | 308円 | |||
速度制限 | 200kbps | 「エンタメフリー・オプション」加入時、対象サービスは対象外 | |||
国内通話料金 | 22円/30秒 | 「BIGLOBEでんわ」利用で9.9円/30秒 | |||
通話オプション | 3分かけ放題 | 660円/月 | 「BIGLOBEでんわ」利用時に適用 | ||
通話パック60 | |||||
10分かけ放題 | 913円/月 | ||||
通話パック90 |
「BIGLOBEモバイル」には、対象サービスを無制限で利用できる「エンタメフリー・オプション」が用意されています。
動画や音楽を楽しみたい方におすすめです。
ただし、使い方によっては対象サービスであっても「エンタメフリー・オプション」が適用されない場合があります。
詳しくは公式ページをご覧ください。
テザリング利用時の注意点
テザリング利用時には、下記の2点に注意しましょう。
- バッテリー消費量が多くなる
- データ通信量が多くなる
バッテリー消費量が多くなる
Wi-Fiでテザリングする場合は、バッテリー消費量が多くなります。
テザリングを多用される場合は、
- モバイルWi-Fiルーターを導入する
- バッテリー持ちがいい機種に買い換える
といった方法も検討されてみてください。

中古スマホを活用すれば、満足度の高い機種をお得に手に入れられます。

データ通信量が多くなる
テザリング中は、通常よりもデータ通信量が多くなります。
使いすぎを防止するために、設定を確認しておくといいでしょう。
iOS
iOSでは、使いすぎを防止する機能は用意されていませんが、通信量を確認することはできます。
- 端末の「設定」アプリを開く
- 「モバイル通信」をタップ
参考:https://support.apple.com/ja-jp/HT201299
Android
Androidでは、データ通信量の上限や警告を設定することができます。
- 端末の「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」>「アプリのデータ使用量」の順にタップ
- 画面上部の「設定(歯車)」アイコンをタップ
- データ通信量の上限や警告を設定
※設定方法は、端末によって異なります
Windows
Windowsでは、WI-Fiの接続先によって通信量を減らすことができます。
Windows10の場合
- 端末の「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」>「Wi-Fi」>「既知のネットワークの管理」をクリック
- 設定したい接続先を選ぶ
- 「プロパティ」から「従量制課金接続として設定する」をオンにする
Windows11の場合
- 端末の「設定」アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」>「Wi-Fi」をクリック
- 設定したい接続先を選ぶ
- 「測定接続」をオンにする
テザリングにおすすめの格安SIMプランまとめ
テザリングは、ほとんどの格安SIMで利用することができますが、格安SIMと端末の組み合わせによっては利用できない場合があります。
お手持ちの端末で利用できるか、契約前に確認しておきましょう。

テザリング時は、バッテリー消費量やデータ通信量が多くなります。
- モバイルWi-Fiルーターを導入する
- バッテリー持ちがいい機種への買い換に買い換える
- 使いすぎを防ぐために、設定を確認する
といった対策が有効です。


中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!
にこスマは、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。
- 全機種SIMロックなし
- 詳細なコンディションを確認可能
- 1年間の無料返品交換保証