AndroidからiPhoneにデータ移行する方法まとめ【機種変更ガイド】
AndroidスマホからiPhoneに、無料でデータを移行する方法をまとめました。
中古スマホ販売のプロ「にこスマ」が、AndroidスマホからiPhoneへ乗り換える際のベストな手順を丁寧に解説していきます。
「大切なデータが消えてしまった」なんてことにならないように、バックアップから復元までの流れを確認しておきましょう!
データ移行の流れ
これまで使用していたAndroidスマホ(以下、古いAndroidスマホ)から、新しいiPhone(以にデータを移行する手順は下記のとおりです。
- アプリの引き継ぎ準備
- データの移行(バックアップ・復元)
- アプリ引き継ぎ
それぞれ詳しく解説していきます。
アプリの引き継ぎ準備
いくつかのアプリでは、データを移行するために事前に引き継ぎ準備が必要です。
- LINE
- モバイルSuica
- ゲームアプリ
LINE
定番トークアプリのLINE。AndroidスマホからiPhoneに移行する場合、トーク履歴やLINEコイン残高は引き継げない点に注意が必要です。
【引き継げるデータ】
- 友だちリスト
- グループ
- 自分のプロフィール情報(LINE IDやアイコン)
- ステータスメッセージ
- アルバム・ノートの情報
- タイムラインの内容
- Keepに保存中のデータ
- LINE Pay・LINEポイント残高
- ポイントクラブのランク情報
- LINEスタンププレミアムの利用情報
【引き継げないデータ】
- 通知音の設定
- 購入済みのLINEコイン残高
- LINE Outのチャージ済みコールクレジット
- トークルームごとの通知設定(通知ON/OFF)
LINEの引き継ぎ準備手順は下記のとおりです。
- 最新バージョンにアップデート
- 電話番号、メールアドレス、パスワードを設定しておく
- トーク履歴をバックアップ
古いAndroidと新しいiPhoneで電話番号が変わる場合は、
LINEアプリの「ホーム」>「設定」>「アカウント引き継ぎ」
から、「アカウントを引き継ぐ」を有効にする必要があります。
モバイルSuica
タッチ決済が便利な「モバイルSuica」。引き継ぎのために、古いAndroidに保存されている情報を、いったんモバイルSuicaのセンターサーバーに預ける必要があります。
モバイルSuicaの引き継ぎ準備は下記のとおり。
- モバイルSuicaアプリの「その他」>「会員メニュー」をタップ
- Suicaパスワードを入力して「モバイルSuicaログイン」をタップ
- 「携帯情報端末の機種変更」をタップ
- 「機種変更する」をタップ
- 「終了する」をタップ
ゲームアプリ
各種ゲームアプリも、事前に引き継ぎ準備が必要な場合があります。あらかじめ、ゲームアプリ内のヘルプ画面や公式サイトで、情報を確認しておきましょう。
データの移行(バックアップ・復元)
古いAndroidから新しいiPhoneにを移行する方法は、さまざまです。
【クラウドストレージ】
- Googleドライブ
- Dropbox
【バックアップアプリ】
- JSバックアップ
- Yahoo!かんたんバックアップ
- iOSに移行
- ドコモデータコピー
- データお預かり(au)
- あんしんバックアップ(ソフトバンク)
【外部デバイス】
- USBメモリ
- PC
「結局どれがいいの!?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
AndroidスマホからiPhoneへデータ移行する場合、
- iOSに移行アプリ
- Googleドライブ
の2つを併用する方法おすすめです。
ここからは、iOSへ移行アプリとGoogleドライブアプリを使用して、データをバックアップ・復元する方法を徹底解説していきます!
iOSに移行アプリの使い方
「iOSに移行(旧称:Move to iOS)」アプリは、Appleが公式に用意しているデータ移行アプリです。iOSに移行アプリで移行できるデータは下記のとおり。
連絡先、メッセージの履歴、カメラで撮った写真やビデオ、Web のブックマーク、メールアカウント、カレンダーなどが転送されます。一部の無償の App も、Google Play と App Store の両方で提供されているものであれば転送されます。
iOSに移行アプリの使い方を、
- データ移行準備
- データ移行
の2つに分けて、移行手順をステップバイステップで見てみましょう。
1. データ移行準備
まずは、iOSで移行でデータ移行する準備が必要です。
【古いAndroid側の準備】
- Wi-FiがONになっていることを確認
- iOSに移行アプリをインストール
【新しいiPhone側の準備(初期化されていない場合)】
- 本体の「設定」>「一般」>「リセット」をタップ
- 「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップ
2. データ移行
準備ができたら、データ移行に進みましょう。手順は多いですが、基本的には画面の案内にしたがって進めるだけでOKです。
1. 新しいiPhoneでデータ移行開始
- 新しいiPhoneの初期設定を進める
- 「Appとデータ」画面で、「Android からデータを移行」をタップ
2. 古いAndroidでデータ移行開始
- 古いAndroidでiOSに移行アプリを開いて「続ける」をタップ
- 利用規約に目を通し「同意する」をタップ
- 「コードを検索」画面右上の「次へ」をタップ
3. 新しいiPhoneでコードを発行
- 「Androidから移行」画面で「続ける」をタップ
- 6桁または10桁のコードが表示されるまで待つ
4. 古いAndroidにコードを入力
古いAndroidに新しいiPhoneで発行されたコードを入力
5. 古いAndroidで転送するデータを選択
古いAndroidから転送したいデータを選択して「次へ」をタップ
バーが最後まで進んだら、データの転送は完了です。
Googleドライブアプリの使い方
iOSに移行アプリを使用すると、古いAndroidで使用していたGoogleアカウント情報も移行できます。iOSに移行アプリで移行できないデータ(書類など)は、「Googleドライブ」アプリを利用するとスムーズです。
1. 古いAndroidからデータをアップロード
- Googleドライブアプリの画面右下にある「+(プラス)マーク」をタップ
- 「アップロード」をタップ
- アップロードしたいファイルを選択
2. 新しいiPhoneからデータをダウンロード
- Googleドライブアプリをインストールして開く
- Googleアカウントにログイン
- ダウンロードしたいファイル横の「・・・(その他)」アイコンをタップ
- 「アプリで開く」>「ファイルに保存」>「ファイルの保存先を選択」> 「保存] をタップ
アプリの引き継ぎ
新しいiPhoneの初期設定やデータ移行が終わったら、事前に引き継ぎ準備したアプリの引き継ぎを行いましょう。
- LINE
- モバイルSuica
- ゲームアプリ
LINE
LINEの引き継ぎ手順は、
- 電話番号が変わらない場合
- 電話番号が変わる場合
によって異なります。
ここでは、電話番号が変わらない場合の手順を解説してきます。
- LINEアプリをインストールして開く
- 電話番号を入力
- SMSに届いた番号を入力
- 表示された情報が自分のものであることを確認し、「はい、私のアカウントです」をタップ
- パスワードを入力
- 友達追加設定を済ませる
以上で、LINEの引き継ぎは完了です。
モバイルSuica
モバイルSuicaの引き継ぎ方法は下記のとおりです。
- モバイルSuicaアプリをインストールして開く
- 画面左下の「機種変更」をタップ
- メールアドレスとパスワードを入力し、「完了」をタップ
- 会員登録内容確認画面で「機種変更する」をタップ
- 携帯情報端末機種変更画面で「実行する」をタップ
以上で、モバイルSuicaの引き継ぎは完了です。
- iCloudにサインインしているか
- 生体認証(Touch ID/Face ID)またはパスコードが有効になっているか
詳しくは、下記の公式ページで確認できます。
ゲームアプリ
引き継ぎが必要なゲームアプリについては、引き継ぎ準備と同じように、ゲームアプリ内のヘルプ画面や公式サイトで情報を確認してください。
まとめ
この記事では、AndroidスマホからiPhoneへデータを移行する方法を解説しました。
データ移行の手順は下記のとおり。
- アプリの引き継ぎ準備
- データの移行(バックアップ・復元)
- アプリの引き継ぎ
LINEやSuicaなど一部のアプリでは、個別に引き継ぎが必要です。データ移行の前後に忘れずに行いましょう。
データの移行方法は、iOSに移行アプリとGoogleドライブアプリを併用する方法がおすすめです。