【格安SIM】iPhoneでAPN設定する方法を解説!
近年、安くスマホを手に入れることができる中古市場が人気ですが、中古スマホや格安SIMと契約をした場合、自分でSIMカードを入れて、APN設定をしなくてはいけないのがハードルに感じている人も多いのではないでしょうか。
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのキャリアと契約した場合、ショップで設定済み(もしくはオンラインショップの場合、簡単なWebか電話で開通手続きをするだけですぐに使えます。
しかし、中古スマホを購入した場合、自分で格安SIM等を契約し、SIMカードを入れて、APN設定を行わなければなりません。
しかし、iPhoneのAPN設定は初心者でも簡単に行うことができます。
ここでは、iPhoneのAPN設定について解説します。
中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!
- 全機種SIMロックなし
- 詳細なコンディションを確認可能
- 1年間の無料返品交換保証
APN設定とは
そもそもAPNとはなんでしょうか?
APNは、「Access Point Name」の略で、アクセスポイント名のことです。
iPhoneとインターネットをつなげるための中継地点のことで、各携帯電話会社はそれぞれAPNを持っており、そこから自社のスマホのユーザーをインターネットに接続しています。
そのため、APNの設定を行わないと、どのAPN(携帯電話会社)からインターネットに接続するか設定ができていないことになり、いくらSIMカードを入れていてもインターネットと接続することができないため、ほぼ使い物にならないのです。
iPhoneで手動でAPNを設定する方法【準備】
iPhoneでのAPN設定をはじめるまえに、いくつか準備しておきたいことができます。
- Wi-Fi環境かどうか確認してください
※まだAPN設定ができていないため、LTE回線(5G回線も)使用できません。設定にダウンロードするファイルがありますので、まずは、Wi-Fi環境でインターネットに接続できるようにしてください。自宅にWi-Fi(無線LAN)がない場合は、コンビニ、カフェ等に行き、無料のWi-Fi環境が使えるようにしてください。 - iPhone、SIMカードを用意してください
- iPhoneのサイドにある小さな穴にピンを挿し、SIMカードトレーを引き出してください
※iPhoneに付属されているSIMピン以外にも、クリップを伸ばしても使用できます。 - SIMカードを挿入してください
向き、表裏に注意してください。右端が欠けたようなデザインになっているので挿入する方向の目安になります。
iPhoneで手動でAPNを設定する方法【設定】
でSIMカードをiPhoneに挿入できたら、いよいよAPN設定を行います。
まず、自身が契約した格安SIM等の回線(ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線)を確認してください。
例えば、「Aプラン」という契約だった場合、au回線となります。
この回線ごとにAPN設定のダウンロードするファイルが異なってきます。
- SafariでAPN構成プロファイルをダウンロードする
APN構成プロファイルは各格安SIMごとダウンロードするURLが異なっています。
契約した各格安SIM等のSIMカードと同封されている説明書もしくは、各格安SIM等の公式サイト(「〇〇(格安SIM名) APN」等で検索してみてください。)に、各回線ごとのQRコード等が記載されていますので、それを読みこみ、ダウンロードページに飛んでください。 - iPhone端末でホーム画面から【設定】をタップしてください
- 「プロファイルがダウンロードされました」をタップしてください
※上記のユーザー名の下に表示されます。もし、「プロファイルがダウンロードされました」が表示されていない場合は、ダウンロードができていないので、1をやり直してください。 - 「〇〇(格安SIM名) APN(例)「mineo ドコモプラン」など」を確認し、右上の【インストール】をタップします
- パスコードを入力し、【インストール】をタップし、インストールを開始します
- 【完了】をタップします
iOS 12.1.4以前の場合
- SafariでAPN構成プロファイルをダウンロードする
APN構成プロファイルは各格安SIMごとダウンロードするURLが異なっています。
契約した各格安SIM等のSIMカードと同封されている説明書もしくは、各格安SIM等の公式サイト(「〇〇(格安SIM名) APN」等で検索してみてください。)に、各回線ごとのQRコード等が記載されていますので、それを読みこみ、ダウンロードページに飛んでください。 - iPhone端末でホーム画面から【設定】をタップしてください
- 【一般】→【プロファイル】と進んでください
- 【インストール】をタップし、インストールを完了してください
APN構成プロファイルのダウンロードが完了しましたら、Wi-Fiをオフにして、モバイルデータ通信(LTE回線)でインターネットが繋がっているか確認して、ネットが開ける、メールが送れるなどネット接続が確認できたら、APN設定完了です。
不要なAPN構成プロファイルを削除する方法
中古スマホ店での購入の場合、以前使用していたAPN構成プロファイルは削除されていますが、友人・知人から譲り受けた、フリマアプリなどで購入した場合、以前使用したAPN構成プロファイルが残ったままの場合もあります。
不要なAPN構成プロファイルは削除する必要があります。
- 【設定】をタップします
- 【一般】をタップします
- (下にスクロールして)【プロファイル】をタップします
※【プロファイル】が表示されていない場合は、既に削除されています - 【構成プロファイル名】をタップします
※ドコモの場合「iPhone利用設定ver.〇〇 docomo」と表示されます。 - 【プロファイルを削除】をタップし、パスコードを入力、削除を開始します
iPhoneのAPN設定まとめ
今回は、「【格安SIM】iPhoneでAPN設定する方法を解説!」についてお送りしました。
文字にすると、ややこしく感じる人もいるかもしれませんが、iPhoneのAPN設定は時間にすれば5分ほどでできるとても簡単な工程で済みます。
中古スマホ、格安SIMを利用することで、例えばゲーム専用機だったり、ホームカメラ用など2台目のスマホも手軽に手に入れることができるのではないでしょうか。
中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!
にこスマは、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。
- 全機種SIMロックなし
- 詳細なコンディションを確認可能
- 1年間の無料返品交換保証