にこスマ通信

iPhone・Android・スマホの役立つ情報をお届け!

Android標準機能で画面録画(スクリーンレコード)の使い方、対応機種を解説!

2020年9月にAndroidの最新OSである「Android 11」がアップデートされました。

Android 11の主な新機能としては、

  • SNSやチャットの通知が通知領域の上部に固定できるようになりました
  • 簡単に画面録画(スクリーンレコード)が録れるようになりました
  • プライバシーの強化(一定期間利用していないアプリから、過去に付与した位置情報やマイクなどへのアクセス権限を自動的に削除されるなど)

が加わりましたが、なかでも画面録画(スクリーンレコード)機能は、

  • スマホの操作のやり方を動画で、順追って説明ができる
  • スマホゲームのプレイ実況を配信する

などとても簡単に行うことができるようになるので、とても便利に使える人が多いと思います。

ここでは、画面録画(スクリーンレコード)の使い方や、対応の機種について説明していきたいと思います。

中古スマホ・タブレット
安心して購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

  • 全商品SIMロックなし
  • 画像付きで詳しい状態を掲載
  • 1年間の返品・交換保証

\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料! /

「にこスマ」の商品を見る

にこスマは、伊藤忠グループの株式会社Belongが運営する、中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

Android標準機能で画面録画(スクリーンレコード)をする方法

今までも別途アプリをダウンロードして画面録画をすることはできましたが、Android 11からは画面録画(スクリーンレコード)が標準機能となりました。

画面録画(スクリーンレコード)で録る方法の手順は以下の通りです。

  1. 画面上から下にスワイプして、メニューを表示されます
  2. 2回スワイプしてクイック設定編集モードを起動されます
  3. (右にスライドさせて)「スクリーンレコード開始」をタップします
    ※「スクリーンレコード開始」のアイコンが無い場合は、左下の編集マークをタップし、「スクリーンレコード」のアイコンを追加します
  4. 「録画を開始しますか?」と表示されるので、【開始】をタップして録画が開始されます
  5. 録画停止は、画面の上部からスワイプして【タップして停止】をタップします。

なお、設定画面(「録画を開始しますか?」と表示されている画面)で、【録画】をタップしますと、「マイク」「デバイスの音声」「デバイスの音声とマイク」を選択できます。

  • 「マイク」=音声は、自分の話す音声のみを動画に録音する
  • 「デバイスの音声」=音声は、スマホから再生される内部音声のみを録音する
  • 「デバイスの音声とマイク」 =自分の話す音声+スマホの内部音声の両方を録音

画面録画のデータを確認する方法

画面録画(スクリーンレコード)で撮影をしたのち、録画したデータを確認する方法は、通常のカメラアプリで写真等を撮影した場合は同じ手順となります。

  1. ホーム画面より【Googleフォト】もしくは【ギャラリー】(※)を開きます
    ※機種(メーカー)により名称が異なります。
  2. 【ライブラリ】をタップします
  3. 【Movies(動画)】をタップすると、画面録画(スクリーンレコード)で撮影したデータが一覧の中にあります。

画面録画のデータを編集・共有する方法

画面録画(スクリーンレコード)で撮影したのちにデータをトリミングして編集をする、ほかのデバイスなどとデータを共有することもできます。

画面録画のデータをトリミングする

  1. ホーム画面より【Googleフォト】もしくは【ギャラリー】(※)を開きます
    ※機種(メーカー)により名称が異なります。
  2. 【ライブラリ】をタップします
  3. 【Movies(動画)】をタップすると、画面録画(スクリーンレコード)で撮影したデータが一覧の中にあるので、トリミングするデータをタップします。
  4. (画面下部中央にある)編集ボタンをタップします。
  5. (画面下部にある)左右のバーを狭めると、動画の開始・終了位置が移動されることができ、トリミングが可能です。

画面録画のデータを共有する

Android同士(Android 10以降)で画面録画(スクリーンレコード)のデータを共有したい場合は、Wi-Fiなどネット環境下でなくとも、アプリを経由などもしなくてもダイレクトにデータを共有できる、「ニアバイシェア」が便利です。

「ニアバイシェア」は、Android 10からの新機能で、Android端末同士の場合、Wi-Fi、Bluetoothを経由しないため、データ消費がなく、また他のアプリを経由せずともダイレクトに画面録画のようなデータを共有できる機能です。(iphoneで言うAirDropと同じです。)

「ニアバイシェア」のやり方は、

  1. 共有したい動画データを開きます
  2. 【アプリで共有】の中にある【ニアバイシェア】をタップします
  3. 周辺でニアバイシェアができるAndroid端末を探し始めます
  4. ニアバイシェア可能なAndroid端末が表示されるので共有する端末名をタップしデータを送ります。

となっています。言葉にすると長くなってしまいますが、ものの数秒で共有可能です。

iphoneやパソコンなどの他デバイスとで動画データを共有したい場合は、LINEやgmailなど他アプリ経由で送るか、bluetooth経由にして送る形となります。

画面録画(スクリーンレコード)対応はAndroid 11から

画面録画(スクリーンレコード)に対応しているのは、AndroidのOSがAndroid 11からとなります。

そのため、まず自分のAndroidのOSバージョンを確認しましょう。

  1. ホーム画面で【メニューアイコン】をタップします。
  2. 【設定】をタップします。
  3. 【端末情報】をタップします。
  4. Androidのバージョンが表示されます。

Android 10以前のOSバージョンの場合、画面録画(スクリーンレコード)を使用するためには、Android 11にOSをアップデートする必要があります。

最新OSにアップデートするのは、アップデート可能な端末の場合、通知が届きますので、その通知をタップして、OSの更新を行えばOKです。

もしくは、

  1. 【設定】をタップします。
  2. 【詳細設定】をタップします。
  3. 【システム アップデート】をタップします。
  4. あとは手順に従ってタップしてください。

iphone(iOS)の場合、最新iOSがリリースされた際に、数世代前のiphoneまでアップデートが可能ですが、Androidの場合はさまざまなメーカーから出ていることもあり、ここ2~3年で発売されたような比較的い新しい端末しか最新OSにアップデートできないイメージです。

※Android 11対応端末について詳しくは、

なお、空きストレージが少ない場合、対応機種であってもOSのアップデートができません。この場合は、不要なデータなどを削除もしくはクラウド上、外部メモリなどに移動させてください。

また、Wi-Fi環境下でOSのアップデートは行ってください。

これら問題がないのにOSアップデートができない場合は、一度再起動を行ってみるか、しばらく時間を空けてから行ってみてください。

画面録画(スクリーンレコード)でスマホの楽しみは倍増する!?」

今回は、「Android標準機能で画面録画(スクリーンレコード)の使い方、対応機種を解説!」についてお送りしました。

例えば、友人と面白い動画の話題で盛り上がる際も実際見ている動画を画面録画(スクリーンレコード)で撮影して共有すれば、盛り上がり度が増します。

親などにスマホの使い方を教える際も、分かりやすさが格段に上がるというものです。

画面録画(スクリーンレコード)の便利な使い方は、十人十色さまざまなものが考えられます。

ぜひ、画面録画(スクリーンレコード)の自分なりの使い方を見つけて、スマホの楽しみを倍増させましょう!

中古スマホ・タブレットを安心して購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

「にこスマ」は、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売サービスです。
高品質な「三つ星スマホ」を厳選しており、中古端末でも安心してご利用いただけます。

  • 全商品SIMロックなし
  • 画像付きで詳しい状態を掲載
  • 1年間の返品・交換保証

\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料 /

「にこスマ」の商品を見る

国内最大級のオペレーションセンターにて、徹底した検査やクリーニング、専用ツールによるデータ消去を行っております。

全商品でさまざまな角度から撮影した実機画像を掲載しているため、状態を確認したうえで納得して購入できます。

 

使わなくなったスマホ・タブレットは「にこスマ買取」にお売りください!

\ 登録不要でかんたん見積もり /

今すぐ買取価格を見てみる