• iPhoneから探す
    • Androidから探す
    • iPadから探す
    • Tabletから探す
    • 店舗から探す

にこスマ通信

iPhone・Android・スマホの役立つ情報をお届け!

【厳選】iPhoneが使えるおすすめの格安SIM4選|各社の対応状況も

この記事では、iPhoneで格安SIMの利用を検討されている方に向けて、

  • 格安SIMの注意点
  • 格安SIM各社で利用できるiPhone
  • おすすめの格安SIM

などを、まとめて解説していきます!




中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

  • 全機種SIMロックなし
  • 詳細なコンディションを確認可能
  • 1年間の無料返品交換保証

にこスマ|伊藤忠グループ

iPhoneを格安SIMで使うメリット・デメリット

まずはじめに、iPhoneで格安SIMを使うメリット・デメリットを見てみましょう。

メリット

iPhoneを格安SIMで使うメリットは、下記の2つです。

  • 月々の料金が安くなる
  • 幅広いプランの中から選べる

月々の料金が安くなる

格安SIMの一番のメリットは、やはり月々の料金が安くなることです。

プランによっては、月額1,000円以内に抑えることもできます。

幅広いプランの中から選べる

iPhoneはメーカー独自の端末と比べると、対応するバンド(周波数)が多い傾向にあります。
より幅広いプランの中から、自由に選ぶことが可能です。

デメリット

iPhoneを格安SIMで使うデメリットは、次のとおりです。

  • 古い機種が利用できない可能性がある
  • 対応が遅れる場合がある
  • Apple Watchのセルラーモデル向けプランがない

古い機種が利用できない可能性がある

格安SIMによっては、発売から時間が経っているiPhoneが利用できない場合があります。
必ず、各社の公式ページから「動作確認端末」を確認してきましょう。

対応が遅れる場合がある

新機種や最新OSがリリースされてから、格安SIMが対応するまで時間がかかる場合があります。

新機種や最新OSの導入する際は、対応状況を確認しておくと安心です。

Apple Watchのセルラーモデル向けプランがない

格安SIMには、Apple Watch(セルラーモデル)向けのプランがありません。
基本的には、大手キャリアでiPhoneとセット契約が必要です。

例外的に、auの「ウォッチナンバープラン」であれば、Apple Wathの単体契約が可能です。

格安SIM各社の動作確認状況

格安SIM各社の動作確認状況は、下記のとおりです。

利用できる機種 備考
IIJmio iPhone 3GS以降 iPhone 4以前の機種では「圏外」表示になるが、利用は可能
イオンモバイル iPhone 4以前の機種では「圏外」表示になるが、利用は可能
日本通信
OCN モバイル ONE iPhone 4以降
nuroモバイル iPhone 5以降 au版はiPhone8以降
mineo iPhone 5c/5s以降
BIGLOBEモバイル iPhone 5c以降の機種 iPhone 5sについては記載なし
ワイモバイル iPhone 5s以降 iPhone 5cについては記載なし
ahamo iPhone 6/6 Plus以降 iPhone 6/6s Plusは、ネットワーク設定の変更不可
楽天モバイル iPhone 6s/6s Plus以降
UQ mobile
Povo
LINEMO

※プランと機種の組み合わせによっては、一部機能が利用できない場合あり

格安SIMで動作確認端末以外を使うとどうなる?デメリットを紹介 | にこスマ通信
この記事では、格安SIMの「動作確認端末」について解説していきます。 動作確認端末とは 動作確認端末の確認方法 手持ちの端末が利用できない場合の対処法 格安SIMへの乗り換えを検討されている方は、ぜひご覧になってみてください! 動作確

iPhoneにおすすめの格安SIM4選

iPhoneにおすすめの格安SIMを4つ紹介します。

  • 楽天モバイル
  • mineo
  • OCN モバイル ONE
  • UQ mobile

楽天モバイル

楽天モバイル
楽天モバイル公式。料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」はおトクなワンプラン!どれだけ使っても月々2,980円(税込3,278円)使わない月はドンドン安くなる!楽天市場でのお買い物がポイント最大16倍や、Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料など、特典も盛りだくさん!最新のiPhoneや人気の...
利用できる機種 iPhone 6s/6s Plus以降
対応回線 楽天・au(一部エリア)
かけ放題 あり
独自メールアドレス なし
eSIM 対応

「楽天モバイル」は、2020年4月に大手キャリアの仲間入りを果たしました。

現在は「MVNO」ではなく「MNO」ですが、使い方によっては格安SIMをもしのぐコストパフォーマンスが魅力です。

料金プランは「Rakuten UN-LIMIT VII」のみ。
2022年7月の改訂で0円運用はできなくなってしまいましたが、

  • 容量無制限で使い放題(楽天回線エリア内)
  • 専用アプリの利用で国内通話かけ放題

と、まだまだ魅力的なプランです。

料金プラン Rakuten UN-LIMIT VI 備考
月額料金 20GB超(無制限) 2,980円
〜20GB 1,980円
〜3GB 980円
速度制限 - 楽天回線エリア外は5GB超過後1Mbps
国内通話料金 22円/30秒 「Rakuten Link」利用で0円
通話オプション 10分(標準)通話かけ放題 1,000円/月 OS標準アプリ利用時に適用

楽天モバイルのデメリット

一見するとメリットしかない楽天モバイルですが、「他の大手キャリアと比べると、電波がつながりづらい」というデメリットがあります。

  • 人口カバー率が低め
  • プラチナバンドに非対応
人口カバー率が低め

2022年2月時点で、楽天モバイルの人口カバー率は96%。
99%以上を達成しているドコモやau、ソフトバンクには及びません。

プラチナバンドに非対応

また楽天モバイルには、障害物に強い「プラチナバンド(700M~900MHz帯)」が割り当てられていないため、エリア内であっても、とくに建物内でつながりづらい傾向にあります。

スマホの対応バンドとは?必要な周波数帯や確認方法を徹底解説! | にこスマ通信
この記事では、iPhone・Androidスマホの「対応バンド」について解説していきます。 対応バンドとは 各キャリアで必要な対応バンド 対応バンドの確認方法・注意点 などなど、対応バンドに関する情報を網羅しています。 「これさえ確認す

「つながりやすさを重視したい」という場合は、このあと紹介する他の格安SIMも検討されてみてください。

mineo

格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
mineo(マイネオ)は、多くの方に選ばれている格安スマホ/格安SIMのサービスです。au・ドコモ・ソフトバンクに対応しているので、お手持ちの端末そのまま、電話番号もそのままでご利用いただけます。
利用できる機種 iPhone 5c/5s以降
対応回線 ドコモ・au・ソフトバンク
かけ放題 あり
独自メールアドレス あり
eSIM 非対応

mineoは、大手3キャリアの回線に対応しています。

  • お試し利用可能
  • 通信制限を手動で切り替え可能
  • 時間無制限のかけ放題あり
料金プラン(一例) マイピタ(音声通話+データ通信) 備考
月額料金 20GB 2,178円
10GB 1,958円
5GB 1,518円
1GB 1,298円
速度制限 200Kbps 手動で切り替え可能(mineoスイッチ)
「パケット放題 Plus」加入時は1.5Mbps
国内通話料金 22円/30秒 「mineoでんわ」利用で10円/30秒
通話オプション 10分かけ放題 550円/月
時間無制限かけ放題 1,210円/月

OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONE|格安SIM・格安スマホ | OCN
月額料金550円(税込)ではじめられるからスマホデビューにおすすめ!OCN モバイル ONEなら用途に合わせてはじめられます。スマホと一緒にご購入や今のスマホをそのまま使い用途に合わせてSIMの種類やコースを選べます。格安SIM・格安スマホへの乗り換えはOCN モバイル ONE。
利用できる機種 iPhone 4以降
対応回線 ドコモ
かけ放題 あり
独自メールアドレス あり
eSIM 非対応

OCN モバイル ONEは、料金の安さと充実したサービスが魅力です。

  • MUSICカウントフリー
  • 時間無制限のかけ放題あり
  • 光回線とセットで割引あり
料金プラン(一例) 音声対応SIMカード 備考
月額料金 10GB 1,760円 OCN光モバイル割(-220円)あり
6GB 1,320円
3GB 990円
1GB 770円
500MB 550円 無料通話(最大10分)あり
速度制限 200Kbps
国内通話料金 22円/30秒 「OCNでんわ」利用で11円/30秒
通話オプション 10分かけ放題 935円/月
トップ3かけ放題 935円/月
完全かけ放題 1,430円/月

UQ mobile

【公式】UQ mobile(モバイル)│格安スマホ/格安SIMで通話もネットもおトクに
格安スマホ、格安SIMへ乗り換えるなら、通話もネットもおトクなUQ mobile(モバイル)!au 5G/4G LTEで快適に、データくりこしで無駄なく使えます。iPhone・Android・スマートフォンがぞくぞく登場!家族全員おトクな「自宅セット割」、おひとりでもずーっとおトクな「くりこしプラン +5G」も提供中!
利用できる機種 iPhone 6s/6s Plus以降
対応回線 au
かけ放題 あり
独自メールアドレス あり(有料)
eSIM 対応

auのサブブランド「UQ mobile」は、格安SIMながら大手キャリアに近いサービスが魅力です。

  • 通信制限を手動で切り替え可能
  • 時間無制限のかけ放題あり
  • 電気や固定回線セットで割引あり
料金プラン くりこしプラン +5G 備考
S M L
月額料金 25GB - - 3,828円 自宅セット割(-858円)あり
15GB - 2,728円 - 自宅セット割(-638円)あり
3GB 1,628 - -
速度制限 300Kbps 1Mbps 手動で切り替え可能(節約モード)
国内通話料金 22円/30秒
通話オプション 通話パック(60分/月) 550円/月
かけ放題(10分/回) 770円/月
かけ放題(24時間いつでも) 1,870円/月

乗り換え先に合わせて機種変更もあり

iPhone 6以前の機種では、対応している格安SIMがかぎられてしまいます。
乗り換え先に合わせて機種変更も検討されてみてください。

iPhoneをお得に購入する方法としては、

  • 量販店や格安SIMのキャンペーンを利用する
  • 中古スマホを購入する

といった方法が考えられます。

おすすめの中古iPhoneは、下記の記事からご覧いただけます。

【2022年】中古iPhoneのおすすめ機種5選!【格安SIMにも】 | にこスマ通信
「iPhoneをお得に手に入れたい」という方には、中古のiPhoneがおすすめです。 この記事では、中古で購入できるiPhoneの中から、とくにコストパフォーマンスが高い機種を、目的別に紹介していきます! 2022年3月現在の中古価格相場も

iPhoneが使えるおすすめの格安SIMまとめ

格安SIMを利用することで、

  • 月々の料金が安くなる
  • 幅広いプランの中から選べる

といったメリットがあります。

格安SIMに乗り換える際には、必ず動作確認端末を確認しておきましょう。
格安SIMで動作確認端末以外を使うとどうなる?デメリットを紹介 | にこスマ通信
この記事では、格安SIMの「動作確認端末」について解説していきます。 動作確認端末とは 動作確認端末の確認方法 手持ちの端末が利用できない場合の対処法 格安SIMへの乗り換えを検討されている方は、ぜひご覧になってみてください! 動作確

乗り換え先に合わせて機種変更も検討されてみてください。

格安SIMの比較については、こちらのブログでも詳しく解説されています。
参考:すーちゃんモバイル比較

また、こちらの記事では格安SIMと光回線のお得な組み合わせについてまとめられていますので参考にしてみてください。

格安SIMと光回線の安い組み合わせは?格安スマホでセット割が使えるおすすめのネット一覧

中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

にこスマは、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

  • 全機種SIMロックなし
  • 詳細なコンディションを確認可能
  • 1年間の無料返品交換保証