【2022年】Uber Eatsにおすすめのスマホ3選|選び方や2台持ちのメリットも
- 「Uber Eatsにはどんなスマホがいいの?」
- 「2台持ちしたほうがいいの?」
など、Uber Eatsで使えるスマホをお探しの方に向けて、
- 2台持ちのメリット・デメリット
- Uber Eatsに使うスマホの選び方
- Uber Eatsにおすすめの機種
についてわかりやすく紹介していきます。
Uber Eatsだけでなく、出前館やmenuにも使えますので、ぜひ参考にしてください。
中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!
- 全機種SIMロックなし
- 詳細なコンディションを確認可能
- 1年間の無料返品交換保証
Uber Eats専用スマホを用意する「2台持ち」もあり
普段お使いのスマホを仕事と兼用するのではなく、プライベート用の「メイン機」と仕事用の「サブ機」に分けると、とても快適になります。

2台持ちのメリット・デメリットを見てみましょう。
2台持ちのメリット
2台持ちにする主なメリットは、下記のとおりです。
- 仕事に集中できる
- トラブルに対処しやすくなる
- メイン機が長持ちする
- 確定申告が楽になる
仕事に集中できる
2台持ちすることで、プライベートの連絡を気にすることなく、仕事に必要なアプリやマップに集中できます。
また、待機中にはプライベート用の端末を使うことで、仕事用スマホのバッテリーを節約できます。
トラブルに対処しやすくなる
万一、1台のスマホが使えなくなっても、もう一台のスマホに切り替えたり、サポートに問い合わせたりできます。
- 端末の故障・紛失
- バッテリー切れ
- 熱暴走
- 通信障害
などのトラブルで、スマホが動かなくても、もう一つのスマホが使えるのはとても安心です。
メイン機が長持ちする
1台のスマホを仕事で酷使すると、端末が傷みやすく、早期故障の原因となります。
2台を用途によって使い分ければ、大切なメイン機の故障を防ぐことに繋がるでしょう。
確定申告が楽になる
仕事専用のスマホを持つと、確定申告が少し楽になります。
なぜなら、サブ機をUber Eats専用機にすることで、端末代や通信費を100%経費に計上できるからです。
2台持ちのデメリット
2台持ちのデメリットとして、端末代や通信料がかかることがあげられます。
ただし、メイン機とサブ機をうまく使い分ければ費用を削減できることも可能です。
- サブ機を仕事用にし、結果としてメイン機が長持ちする
- 格安SIMを組み合わせることで、使える容量が増えたり、料金が安くなったりする

Uber Eatsで使う2台目スマホの選び方
Uber Eats専用でスマホを選ぶ場合、ドライバー用アプリ「Uber Driver」やマップアプリの利用が主となります。
そのため、カメラやCPUなどの性能を重視する必要はありません。
大切なのは、
- 防水・防塵
- バッテリー容量
といった機能です。
防水・防塵
天候の変化に備えて、防水・防塵に対応している機種がおすすめです。
雨天時にも使用する場合、「IP68(防塵性能が6、防水性能が8)」の機種を選ぶといいでしょう。
また防水・防塵に加えて「耐衝撃」にも対応していると、さらに安心です。
バッテリー
基本的に、バッテリー容量は大きい方が長持ちします。
バッテリー持ちは使い方にもよりますが、4,000mAh以上が一つの目安です。
バッテリーを長持ちさせるためには、
- 画面輝度を下げる
- 必要最低限のアプリのみインストールする
- 使わない機能をOFFにする
といったことを意識するといいでしょう。
Uber Eatsで使う2台目スマホにおすすめの機種3選
2台目におすすめのスマートフォンとして、
- IP68対応
- バッテリー4,000mAh以上
に該当する機種の中から、次の3機種を紹介していきます。
- Xperia Ace II
- AQUOS sense4
- arrows We
Xperia Ace II
「Xperia Ace II」は、2021年5月に発売されたソニーのスマートフォンです。
- 落としても割れにくい「Gorilla Glass 6」
- 充電を最適化しバッテリーの寿命を伸ばす「いたわり充電」
が魅力の機種です。
サイズ | (高さ)約140mm×(幅)約69mm×(厚さ)約8.9mm |
---|---|
重量 | 約159g |
ディスプレイ | 約5.5インチ 液晶 HD+ |
チップ | Helio P35 |
メモリ(RAM) | 4GB |
バッテリー容量 | 4500mAh |
急速充電 | 対応(USB PD3.0) |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
生体認証(指紋/顔) | 対応(側面) |
防水・防塵 | 対応(IP68) |
おサイフケータイ(FeliCa) | 対応 |
対応バンド | 3G:1/5/6/19 4G(FDD):1/3/5/12/19 4G(TD):非対応 5G(Sub6):非対応 5G(ミリ波):非対応 |
デュアルSIM | 非対応 |
2022年5月現在、「Xperia Ace II」の価格は以下の通りです。
2022年5月現在の販売状況 | |
---|---|
新品 | 販売終了 |
中古(平均) | 15,800円(未使用に近い) |
にこスマ | 取り扱いなし |
Xperia Ace IIは、
- 「落としても割れにくいディスプレイがいい」
- 「バッテリー寿命を気にせず使いたい」
- 「安価な機種が欲しい」
という人におすすめです。
AQUOS sense4
「AQUOS sense4」は2020年11月に発売された、シャープのスマートフォンです。
- 省電力性能に優れた「IGZO液晶」
- 耐衝撃性能(MIL規格19項目に準拠)
が魅力の機種です。
サイズ | (高さ)約148mm×(幅)約71mm×(厚さ)約8.9mm | |
---|---|---|
重量 | 約177g | |
ディスプレイ | 約5.8インチ 液晶 2280×1080ピクセル |
|
チップ | Qualcomm Snapdragon 720G | |
メモリ(RAM) | 4GB | |
バッテリー容量 | 4570mAh | |
急速充電 | 対応(USB PD3.0) | |
ワイヤレス充電 | 非対応 | |
生体認証(指紋/顔) | 対応(前面) | |
防水・防塵 | 対応(IP68) | |
おサイフケータイ(FeliCa) | 対応 | |
対応バンド | ドコモ(SH-41A) | SIMフリー(SH-M15) |
3G:1/5/6/19 4G(FDD):1/3/5/12/19 4G(TD):非対応 5G(Sub6):非対応 5G(ミリ波):非対応 |
3G:1/5/6/8/19 4G(FDD):1/3/5/8/12/17/18/19 4G(TD):39/41 5G(Sub6):非対応 5G(ミリ波):非対応 |
|
デュアルSIM | 対応(nanoSIM×2) 1基はmicroSDXCカードスロットと排他利用 |
2022年5月現在、「AQUOS sense4」の価格は以下の通りです。
2022年5月現在の販売状況 | |
---|---|
新品 | 33,799円〜 |
中古(平均) | 24,857円(目立った傷や汚れなし) |
にこスマ | 取り扱いなし |
AQUOS sense4は、
- 「充電持ちを気にせず使いたい」
- 「落としても壊れにくい機種が欲しい」
- 「SIMカードを2枚使いたい」
という人におすすめです。
兄弟機種として「AQUOS sense4 lite」や「AQUOS sense4 basic」もありますので、気になる方はチェックしてみてください。

arrows We
「arrows We」は、2021年12月に発売されたFCNT(旧富士通)のスマートフォンです。
- 丸洗いできる防水性能
- 耐衝撃性能(MIL規格23項目準拠)
が魅力の機種です。
サイズ | (高さ)147mm×(幅)71mm×(厚さ)9.4mm | ||
---|---|---|---|
重量 | 約172g | ||
ディスプレイ | 5.7インチ 液晶 1520×720ピクセル |
||
チップ | Qualcomm Snapdragon 480 | ||
メモリ(RAM) | 4GB | ||
バッテリー容量 | 4000mAh | ||
急速充電 | 対応(USB PD-PPS対応) | ||
ワイヤレス充電 | 非対応 | ||
生体認証(指紋/顔) | 対応(背面) | ||
防水・防塵 | 対応(IP68) | ||
おサイフケータイ(FeliCa) | 対応 | ||
対応バンド | ドコモ | ソフトバンク | au |
3G:非対応 4G(FDD):1/3/19 4G(TD):42 5G(Sub6):n78/n79 5G(ミリ波):データなし |
3G:1/8 4G(FDD):1/3/8 4G(TD):41/42 5G(Sub6):n3/n28/n77 5G(ミリ波):データなし |
3G:非対応 4G(FDD):1/3/18/26/28 4G(TD):41/42 5G(Sub6):n28/n77/n78 5G(ミリ波):データなし |
|
デュアルSIM | 非対応 ※SoftBank版のみeSIMに対応 |
2022年5月現在、「arrows We」の価格は以下の通りです。
2022年5月現在の販売状況 | |
---|---|
新品 | 19,580円〜 |
中古(平均) | 19,008円(新品、未使用) |
にこスマ | 取り扱いなし |
arrows Weは、
- 「清潔に保てるスマホが欲しい」
- 「落としても壊れにくい機種が欲しい」
- 「eSIMを使いたい(ソフトバンク版のみ)」
という人におすすめです。
Uber Eatsにおすすめのスマホまとめ
Uber Eats用のスマートフォンは、必ずしも高性能である必要はありません。
- 防水・防塵(IP68)
- バッテリー容量(4,000mAh以上)
など、主に機能面に注目しながら、ご自身に合うベストな機種を探してみてください。
中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!
にこスマは、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。
- 全機種SIMロックなし
- 詳細なコンディションを確認可能
- 1年間の無料返品交換保証