• iPhoneから探す
    • Androidから探す
    • iPadから探す
    • Tabletから探す
    • 店舗から探す

にこスマ通信

iPhone・Android・スマホの役立つ情報をお届け!

【2台持ち】サブ機でLINEを使う方法|複数端末・複数アカウントで使える?

本記事では、

  • 「2台のスマホで同じLINEアカウントを使いたい」
  • 「サブ機用に新規LINEアカウントを発行したい」

という方に向けて、

  • 2台のスマホで1つのLINEアカウントを使う方法
  • 1台のスマホで2つのLINEアカウントを使う方法
  • サブ機用に新規LINEアカウントを作成する方法

を、わかりやすく解説していきます。




中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

  • 全機種SIMロックなし
  • 詳細なコンディションを確認可能
  • 1年間の無料返品交換保証

にこスマ|伊藤忠グループ

2台のスマホで、1つのLINEアカウントを使う方法

スマートフォン向けのLINEアプリでは、1つのアカウントを1台の端末でのみ使用可能です。

別の端末でアカウント認証をおこなうと、元の端末上のアカウントは削除されます。

スマートフォン向けアプリ版LINEでは、複数の端末から同一アカウントを使うことはできません。
携帯電話番号1つまたはメールアドレス1つにつき、1台のアプリ認証のみ行うことが可能です。
同一の電話番号での認証を別の端末で行うと、以前利用していた端末ではアカウントが自動的に削除されるため、LINEを起動することができなくなります。

LINEヘルプ|LINE公式サイト)

従来は、LINEの軽量版アプリ「Line lite」と併用することで、一つのアカウントを複数のスマホで利用できましたが、2022年2月に終了しました。

PCやiPadとの併用は可能

例外として、2台目がPCやiPadなら同じアカウントを利用できます。

複数デバイスで使える組み合わせは以下のとおりです。

iPhone iPad Android

スマホ

Android

タブレット

WindowsPC・Mac
iPhone - × ×
iPad -
Android

スマホ

× - ×
Android

タブレット

× × -
WindowsPC・Mac -




中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!

  • 全機種SIMロックなし
  • 詳細なコンディションを確認可能
  • 1年間の無料返品交換保証
\ 14時までのご注文で当日発送 /
今すぐ「にこスマ」を見てみる

にこスマは、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

2台のスマホで使用する裏技も

「Kiwi Browser」というAndroidアプリを活用すれば、2台目でも同じLINEアカウントで利用可能です。

「Kiwi Browser」は、PC版のChrome拡張機能が使えるブラウザアプリです。
Chrome拡張機能のLINEをインストールすれば、最低限の機能が利用できます。

ただし使い勝手がよくないのと、公式の方法ではないためおすすめはできません。

1台のスマホで2つのLINEアカウントを使う方法

一部のAndroidスマホなら、「マルチユーザー」「クローンアプリ」に対応しているため、1台のスマホで2つのLINEアカウントを使えます。

以下、主要メーカーの対応状況をまとめました。

シリーズ名 マルチユーザー クローンアプリ
1台の端末に複数のユーザーを
作成できる機能
1台の端末で、
同じアプリを2つ利用できる機能
iPhone  × ×
Xperia ×
AQUOS × ×
Galaxy × 〇(デュアルメッセンジャー)
arrows ×
Pixel ×
OPPO 〇(アプリクローン)
Xiaomi 〇(デュアルアプリ)
Zenfone × 〇(ツインアプリ)
対応状況は、機種や販売キャリアによって異なります。

上記メーカー以外でも、Android端末であれば、「Island」というアプリを使うとクローンアプリと同等の機能を実現できます。

Islandのクローンアプリ機能は、「Android Enterprise」というAndroid標準の企業向けの機能を使って実現しています。

サブ機用に新規LINEアカウントを作成する方法

ここまでお伝えしたように、公式の方法を使って、複数のスマホで同じLINEアカウントを利用することはできません。
2台目のスマホ(サブ機)でLINEを利用するためには、別途アカウントを用意する必要があります。

新規でLINEアカウントを作成するためには、電話番号が必須です。

従来は電話番号がなくてもFacebookアカウントで作成できましたが、2020年4月に仕様が変更されました。

電話番号の種類によって、アカウント作成や年齢確認の可否が異なります。

IDや電話番号を使ったユーザ検索の利用には年齢確認が必要です。
電話番号 アカウント作成 年齢認証
なし × -
なし(SMSのみ) ×
固定電話 ×
IP電話(050から始まる番号) × -
docomo/ahamo ◯/◯ ◯/◯
au/UQ mobile ◯/◯ ◯/×
povo ×
SoftBank/ワイモバイル ◯/◯ ◯/◯
LINEモバイル
楽天モバイル
格安SIM(mineo/IIJmio/イオンモバイル)
格安SIM(上記以外) ×

LINEアカウントが必要な方は、電話番号取得のために格安SIMを導入してもいいでしょう。
サブ機におすすめの格安SIMは、下記の記事で紹介しています。

【2台持ち】サブ機におすすめの格安SIMプラン3選|選び方も | にこスマ通信
本記事では、 「サブ機で格安SIMを利用したいけど、プランがたくさんあってわかりづらい」 「お得にに利用できるプランを知りたい」 とう方に向けて、 サブ機に格安SIMがおすすめな理由 サブ機におすめの格安SIMプラン をわかりやすく




中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!

  • 全機種SIMロックなし
  • 詳細なコンディションを確認可能
  • 1年間の無料返品交換保証
\ 14時までのご注文で当日発送 /
今すぐ「にこスマ」を見てみる

にこスマは、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

メイン機・サブ機の間でLINEアカウントを移行する方法

メイン機とサブ機でLINEアカウントを移行する方法は、OSの組み合わせによって異なります。

パターンごとの移行方法は、下記の記事からご覧いただけます。

【パターン別】スマホのデータ移行方法まとめ【機種変更ガイド】 | にこスマ通信
スマートフォンを買い替えたときに必要なデータ移行(バックアップ・復元)。さまざまな方法があり、「結局どの方法がいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか? この記事では、 Androidスマホ⇒Androidスマホ Androi

「iPhoneからAndroidスマホ」、「AndroidスマホからiPhone」のようにOSをまたぐ場合は、原則としてトーク履歴の移行はできません。
ただし2022年6月27日より、「かんたん引き継ぎQRコード」を利用することで、直近14日分にかぎってトーク履歴の移行が可能になりました。

LINEのトーク履歴、iPhoneとAndroidスマホ間で引き継ぎ可能に ただし直近14日間限定
LINEの新アップデートをとして、QRコードを使ってアカウントを移行できる「かんたん引き継ぎQRコード」が実装された。併せて、直近14日間に限り、iOSとAndroidをまたいだトーク移行が可能になった。

まとめ

1つのLINEアカウントを複数のスマホで利用することは、基本的にはできません。
サブ機でLINEを利用する場合は、別途アカウントの発行が必要です。

LINEのアカウント発行には電話番号が必須なので、必要に応じて、電話番号を安く持てる格安SIMの導入も検討されてみてください!

サブ機におすすめの機種は、下記の記事からご覧いただけます。

https://www.nicosuma.com/magazine/a0010
https://www.nicosuma.com/magazine/recommend-sub-machine

中古スマホ・タブレットをお得に購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

にこスマは、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

  • 全機種SIMロックなし
  • 詳細なコンディションを確認可能
  • 1年間の無料返品交換保証